当社のご紹介
ワールドコーヒーの歴史
おいしいコーヒーを作るまでに
一杯のコーヒーを作る背景にはコーヒー生産国に於ける、栽培・収穫・競売・焙煎とお客様の手元に届くまでに、幾多のドラマがあります。
コーヒーノキの栽培は農園の手入れから始まり、収穫は熟した物だけを採取し、選別に掛けられ海を渡り様々な国へ輸出され、農園から届いた珈琲豆をロースターと呼ばれる焙煎を行う企業やお店が珈琲豆の特性を活かした焙煎、カップテストを行い、必要に応じブレンドします。
こうして、皆さんが飲まれるコーヒーは様々な場所で色々な人が関わり、美味しいコーヒーとなっているのです。
私達、ワールドコーヒーも「皆様に選ばれるコーヒー」を目指して、日々努力を重ねています。
ワールドコーヒーの歴史
- 1961年 コーヒーショップ白川店として開業
- 1969年 ワールドコーヒーショップ白川本店オープン
- 1970年 株式会社ワールドコーヒー設立
- 1977年 大阪営業所開設
- 1981年 名古屋営業所開設
- 1983年 滋賀営業所開設
- 1990年 ワールドコーヒーショップ白川本店1F新装オープン
- 1991年 レストラン白川ROSA(2F)、パーティーフロア(3F)オープン
- 1997年 カフェコロラドゼスト御池店オープン
- 2005年 カフェコロラド二条駅前店オープン
- 2007年 ワールドコーヒー商工会議所店オープン
- 2007年 ISO9001-2000認証取得
ご挨拶
私達、ワールドコーヒーは京都北白川の喫茶店からスタートいたしました。六人の程のお客様でいっぱいになる、わずか三坪の小さな喫茶店がその始まりでした。早朝から豆を焼き、配達し、珈琲を淹れ、当時は大変な賑わいでした。
しかしながら、創業50年を過ぎた現在、コーヒーに対する環境が大きく変化しました。外国資本のコーヒーショップが勢いを増し、また大手コンビニエンスストアの参入により、身近に本格的な珈琲が楽しめるようになりました。
大きく変化する珈琲業界で本当にお客様に喜んでいただける珈琲を追求し、供給をし続ける事が私達の使命でございます。
創業時の「三坪の原点」の精神を受け継いで、皆様に選ばれる京都の珈琲会社として努力してまいります。
代表取締役社長 戸塚 晴彦
会社概要
会社名 | 株式会社ワールドコーヒー |
代表者 | 代表取締役社長 戸塚晴彦 |
設立日 | 1970年11月12日 |
資本金 | 3.200万円 |
本社住所 | 〒615-0803 京都府京都市右京区西京極南庄境町51番地 |
電話番号・FAX番号 | TEL:075-314-2255 FAX:075-314-2211 |
大阪営業所 | 〒570-0044 大阪府守口市南寺方通2丁目6-13 |
名古屋営業所 | 〒452-0822 愛知県名古屋市西区中小田井5丁目259-1 |
滋賀営業所 | 〒524-0021 滋賀県守山市吉身5丁目2-32ロイヤルヒル守山104号室 |
取引銀行 | 京都信用金庫銀閣寺支店 三井住友銀行京都支店 |
従業員数 | 95名 |
直営店舗 | 5店舗 |
理念

01.お客様への約束
お客様の期待を上回るよう、品質・技術・サービスを磨き、より美味しい珈琲作りを目指します。
02.社会への約束
法律を遵守し、健全な事業活動を通じて、地域社会の発展や環境保護に貢献します。
03.共に働く人への約束
誇りと安心感を持って働ける環境をつくり、働く人とその家族の幸福を追求します。